PEARL MODE
   ★閲覧や書き込みをされる前に必ず「Profile」をお読みください。上部にフレームが表示されていない場合は、左側の「フレーム表示」をクリックして下さい。
    >> フレーム表示
    >> リセット
    >> RSS
PEARL(ぱーる)
Author:PEARL(ぱーる)


カテゴリ
更新(140)
ポケモン(45)
ゲーム(1)
映画(1)
日記(6)
過去の記事
2017/05 (3)
2017/02 (5)
2017/01 (4)
2016/10 (1)
2016/09 (2)
2016/08 (4)
2016/07 (2)
2016/06 (1)
2016/05 (1)
2016/04 (2)
2016/03 (1)
2016/02 (1)
2015/03 (2)
2014/04 (1)
2014/01 (2)
2013/10 (1)
2013/09 (1)
2013/08 (3)
2013/06 (2)
2013/05 (1)
2013/04 (1)
2013/03 (2)
2013/02 (2)
2013/01 (1)
2012/12 (2)
2012/10 (3)
2012/09 (3)
2012/08 (5)
2012/07 (4)
2012/06 (1)
2012/05 (2)
2011/11 (2)
2011/09 (1)
2011/08 (1)
2011/07 (2)
2011/06 (1)
2011/05 (1)
2011/04 (1)
2011/02 (2)
2011/01 (3)
2010/12 (2)
2010/11 (3)
2010/10 (1)
2010/09 (3)
2010/08 (1)
2010/07 (1)
2010/06 (1)
2010/05 (1)
2010/04 (1)
2010/03 (1)
2010/02 (3)
2010/01 (3)
2009/12 (2)
2009/11 (5)
2009/10 (3)
2009/09 (2)
2009/08 (3)
2009/07 (2)
2009/06 (3)
2009/05 (4)
2009/04 (2)
2009/03 (4)
2009/02 (5)
2009/01 (7)
2008/12 (5)
2008/11 (7)
2008/10 (7)
2008/09 (6)
2008/08 (13)
2008/07 (7)
2008/06 (10)
2008/05 (8)
2008/04 (7)
2008/03 (18)
2008/02 (23)
2008/01 (28)
2007/12 (25)
2007/11 (31)
2007/10 (29)
2007/09 (27)
2007/08 (19)
2007/07 (17)
2007/06 (15)
2007/05 (6)
2007/04 (2)
2007/03 (2)
2007/02 (3)
2007/01 (7)
2006/12 (7)
2006/11 (4)
2006/10 (6)
2006/09 (23)
2006/08 (30)
2006/07 (13)
2006/06 (15)
2006/05 (15)
2006/04 (18)
2006/03 (26)
2006/02 (23)
2006/01 (10)
2005/12 (8)
2005/11 (17)
2005/10 (7)
2005/09 (10)
2005/08 (9)
2005/07 (5)
2005/06 (7)
2005/05 (9)
ブックマーク
管理者ページ
サイト内検索
 ポケットモンスターX/Y
ポケットモンスター完全新作が発表されました(→Pokemon Direct)。
ハードは3DSで2013年10月に世界同時発売予定。パッケージ版とダウンロード版があり。

BW2発売からわずか1年での本編新作ということで、なかなかスピーディーな展開という印象です。
BW以上に3D感が増したフィールド画面に、遂に戦闘画面のポケモンまで立体に。
XとYという性染色体を思わせる2ヴァージョン。ZやWもいずれ登場か?
日本語版タイトルロゴの”ン”が虹色になっており、DNAの二重螺旋状なのも意味ありげ。

◆最初の三匹と思われるポケモンたち
*ハリマロン:
 くさタイプと思われる、イガグリとハリネズミを足したようなポケモン。針+マロン(栗)か。
*フォッコ:
 ほのおタイプと思われる、キツネのようなポケモン。フォックス(狐)+仔で、英名からデザインモチーフはフェネックか。
*ケロマツ:
 みずタイプと思われる、ど根性ガエルのようなポケモン。初めからカエルということで、進化後が楽しみな一匹。雲のようなカエルの卵のような白いモフモフが気になる。

三匹に共通するスッキリとした感覚は、タイプのメインの色(緑、赤、青)があまりでしゃばっていないデザインの為だと気づきました。
動画でエスパーわざのような攻撃をするフォッコや、機敏に動くケロマツなど、まだまだ驚きが隠されていそうです。

◆タイトルロゴのシルエットにもなっていると思われる二体のポケモン
*カラフルな装飾の角が特徴の、トナカイ型の青い新ポケモン。角と踏ん張った脚でX型のシルエットか。
*両翼と尾羽が腕のようになった、シルエットがYに見える鳥型の赤い新ポケモン。

◆ポケモン総数は700種類以上に
という発言からも、これまでのポケモン達も引き続き登場することが判明。
このヴァージョンだけで全種類が登場するとは考えにくく、旧世代との通信機能や、他派生ソフトでの補完の可能性が強いと思われます。

さて、そろそろエンジンをかけて絵を描かなければいけないな(どうすんだ!)。
ついでに明けましておめでとうございます。
スポンサーサイト



ポケモン | 固定リンク | トラックバック:0 | レス:9
(2013/01/09(水) 00:33)

本棚



最近のエントリー

ガマゲロゲ(05/11)
ガマガル(05/09)
オタマロ(05/07)
ポケモン20thを祝いつくす動画(02/25)
ローブシン(02/23)


最近のコメント

PEARL:レス(05/25)
ディアルガ:(05/11)
PEARL:レス(05/11)
ディアルガ:(05/09)
天狗:(05/09)
PEARL:レス(05/09)
ディアルガ:(05/07)


最近のトラックバック

ガメラ医師のBlog:ガメラ:東京都現代美術館の企画展「特撮博物館」でガメラ 2012/07/17(07/17)
妖-Media:バトルステージに登ってみた。(09/25)
かえでの記録:カラス(08/09)
なみの記録:ゾイド(07/03)
今後の予定:マンタインについて(03/18)


Copyright © 2004 PEARL MODE. All Rights Reserved.
Powered By FC2BLOG / PHPウェブログシステム3 / ネットマニア